ふくろう住宅のZEH普及実績について ふくろう住宅のアルソック モデルハウス見学会予約 LINEでご相談
標準仕様

DIT制振筋かい金物

耐震等級3相当とは

等級1の1.5倍の耐震性能。
震度6強~7の地震でも、軽い補修程度で住み続けられるレベル。
※消防署や警察署といった災害復興の拠点となる防災施設に等級3が多い。

上を見てわかるように耐震等級3が国内最高ランクになります。
構造計算をして等級3に合致することを証明しなくてはなりません。
大まかに言うと構造計算には2種類あります。

一つは、「壁量計算」といって、必要な壁の量があればいい。
簡易的な方法により必要な壁の量を計算するだけです。
もう一つは、「許容応力度計算」といて、柱や梁のサイズ、どの位の力、荷重、揺れに耐えられるのかまで計算するやり方です。
つまり、許容応力度計算で構造計算された建物は、きちんとした根拠づけがされた建物と言えるのです。

rakuera ラクエラ/クリナップ

ラクヴィア/クリナップ

トイレ:ウォシュレット一体形便器/TOTO製品

換気システム:エピソードⅡ NEO

保証制度

ラクトワ/クリナップ

ドア:ヴェナートD30/YKKap

ドア:スキスムS/EIDAI

太陽光発電

ZEH実績報告について

ふくろう住宅は「ZEHビルダー」として、国が推進する「ZEH(ゼロエネルギー住宅)」の普及に取り組んでいます!

ふくろう住宅のZEH実績報告

ZEH (ゼッチ:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス) への取り組み

ZEH(ゼッチ)住宅とは、NetZeroEnergyHouse(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で、ご家庭の年間一次エネルギー消費(冷暖房などの空調、給湯、換気、照明のエネルギー消費)を、「省エネ+創エネ」によっておおむねゼロを目指そうとする住宅のことを言います。
政府はエネルギー基本計画(平成30年7月閣議決定)において、「住宅については、2030年までに新築住宅の平均でZEH(ゼッチ)の実現を目指す」とする政策目標を設置しており、地球温暖化対策計画(平成28年5月閣議決定においても同様に政策目標を設定しています。

また2020年10月、菅義偉内閣総理大臣は「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、脱炭素社会の実現を目指す」ことを宣言しました。(国土交通省HPより)
一次消費エネルギーを減らし、トータルでのコストダウンを図っています。
ZEHビルダー登録をすることにより、国からの補助金をお客様に反映される制度が適用されます。


ふくろう住宅では、以下のような目標値を掲げ、脱炭素社会の実現に向けて住宅の省エネに取り組んでいます

ふくろう住宅のZEH普及実績とZEH普及目標

今後も、高性能な家づくりで、みなさまに快適な暮らしをお届けできるよう努めてまいります。


BELS(Building-Housing Energy-efficiency Labeling System)について

BELSについて

「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(平成27年法律第53号。)」が公布され、同法第7条において、住宅事業建築主その他の建築物の販売又は賃貸を行う事業者は、その販売又は賃貸を行う建築物について、エネルギー消費性能の表示をするよう努めなければならないことが位置づけられました。
これに伴い、国土交通省では、建築物のエネルギー消費性能の見える化を通じて、性能の優れた建築物が市場で適切に評価され、選ばれるような環境整備等を図れるよう「建築物のエネルギー消費性能の表示に関する指針」(ガイドライン)(平成28年国土交通省告示第489号)を告示として制定しました。
BELSは、建築物の省エネ性能表示のガイドラインに基づき住宅を含めた建築物の評価が可能なものとして、第三者機関が建築物の省エネルギー性能の評価及び表示を公正かつ適確に実施することを目的としています。


評価に用いる方法及び指標

BELSについて
BELSについて
BELSについて
ふくろう住宅は、第三者機関(日本住宅保証検査機構:JIO)による
施工状況確認の検査を適時に行っております。
JIO5回検査
地盤調査・改良工事
  • ①地盤の調査行います。
  • ②調査の結果、改良が必要とされた場合には状況に応じた改良工事が行われます。
JIO5回検査
基礎工事
  • ③位置や高さ、水平などを確認しながら建物の基礎を設置します。
  • ④基礎の要となる鉄筋(鉄の棒)を組みます。これを配筋工事といいます。
【JIOによる基礎配筋検査
  • 基礎配筋検査:図面通りに配筋工事が行われているかを検査します。
  • ⑤基礎の周りに型枠を組み、コンクリートを打設します。養生期間を経て型枠を外し、仕上がりの状況を確認します。
  • ⑥設備配管を埋設し、埋め戻しをします。
  • ⑦床下の湿気が上がらないよう、防湿コンクリートを打設して基礎完成です。
JIO5回検査
建て方
  • ⑧完成した基礎の上に、パッキンで高さを調整しながら土台や大引と呼ばれる木材を組んでいきます。
  • ⑨1階から順番に柱や梁を組み、最後に屋根部分の小屋組みをします。これを建て方工事といいます。
  • ⑩屋根に下板を設置し、その上に防水紙を敷設後、板金を置きます。
【JIOによる木造軸組工法金物検査・躯体検査
  • 金物検査:柱などを固定している金物部分に欠点はないかを検査します。
  • 躯体検査:図面通りに柱や梁が設置されているかを検査します。
JIO5回検査

⑪断熱材を充填します。

【JIOによる追加外装下地検査(防水の検査)・断熱検査
  • 追加外装下地検査:屋根板金やサッシ、外壁貫通部に防水措置が取られているかを検査します。
  • 断熱検査:断熱材が既定の厚みで隙間なく施工されているかを検査します。
JIO5回検査
外壁工事・仕上げ・完成
  • ⑫通気材を設置後、外壁にサイディング材を設置していきます。
  • ⑬外壁の継ぎ目をコーキングで埋め、建物の劣化や雨漏りを予防します。
    室内では、電気配線や設備・暖房配管、換気ダクト配管を施工したのち、壁と天井部分に石膏ボードを貼付けます。そしてフローリングや階段建具などの施工、キッチンやユニットバスの取付けなどを行っていきます。
JIO5回検査
  • ⑭天井や壁へクロスを貼ります。
  • ⑮トイレ、洗面化粧台、暖房パネル、コンセントやスイッチ、照明器具を設置します。玄関ではポーチタイルの設置が行われます。
  • ⑯屋外ではガス管や水道管を調整し、外構工事が行われます。
  • ⑰床や天井、サッシや設備などを念入りにクリーニングします。
【JIOによる完工検査
  • ・完工検査:建物の構造や設備、敷地などが関連する法令に適合しているかどうかの検査を行います。
  • JIOによる完工検査とは別に、指定確認検査機関による【完了検査】・【フラット35竣工検査】を受けます。


上記の検査にすべて合格すると「建築基準法の規定による検査済証」・「フラット35の適合証明書」が交付されます。
同時に住宅瑕疵保険の検査基準もクリアするため、お客様に安心していただける住まいをご提供することができます。

JIO5回検査